1
本町小学校でのおとどけアート七日目。 活動も終盤に入り、アーティストが学校にいるということが、当たり前のように受け入れられている今日この頃。 朝からせっせと鉛筆を削る中島さん。 アーティストといっても画家ではない彼が、なぜこの活動の中で子ども達と絵を描くこと、あるいはその時間を大事にしようとしているのか。 休み時間ごとに絵を書きにくる子ども達、とりわけNさんの存在が、今回の活動の中で向き合う対象としてフォーカスされていることは間違いありません。 ![]() もう当然のように絵を書きに集まってくる子ども達。 誰かが決めたわけではない、誰かがコントロールすることもない、濃密で不可解な対話が、中休みも昼休みも繰り広げれます。 ![]() ![]() 出会った当初は、「鬼ごっこしよう!」「グラウンドで遊ぼう!」と普段の自分たちの遊びに引き込もうとしてくれた子ども達が、今はなぜか井戸の部屋に来て思い思いに絵を描いています。 子ども達の中で、中島さんという存在への認識が徐々に変化していることを実感します。 ![]() 放課後には必ずといっていいほど数名の子どもがやって来て井戸ばた会議。 この風景も日常化して来ました。 他愛のない話だけれど、心地よい時間が流れます。 ![]() 描いている途中で何度か教室にお邪魔したこともあり、ちょうど展示作業をしていた先生と、子ども達の絵についてお話ができました。 ![]() 図工の授業の中で、先生達が子ども達にどのようなことを働きかけているのか、群馬県のアーティスト・イン・スクールで図工の授業に関わっている中島さんにとって、子ども達が描いた絵よりも先生方の指導方法や考え方に興味がある様子。 最後に先生から、図工の授業でどういうことを大切にしたら良いですか?と問われ、「とにかくほめることですね!」と即答。 とても印象的な一幕となりました。 そうした話との繋がりが、この日の放課後の井戸端会議で展開されました。 教科書を作っている業者さんも井戸の部屋に覗きに来て一緒におしゃべり。 中島さん、スタッフ、実行委員の加藤先生と一緒に図工の教科書を見ながら「図工を教える」ことの難しさ、あるいは「そもそも教えることとは?」という疑問について話し合いました。 ![]() それぞれの単元の中で身につける力や技術習得的な教育目標はあるにせよ、それぞれの表現には正解も不正解もない。 ならば、まずは子ども達が発する一つ一つの表現に反応し、表現しようとしたこと自体を肯定すること。 そこからもっと深い興味や楽しみ、本来の学びが拡張していくのではないだろうか、、、。それぞれの立場で様々な意見が交わされます。 こうした対話の時間が生まれるのも、アーティスト・イン・スクールのような外部の人たちの出入りが活発に起きてい状況だからこそ起きうる状況だと言えます。 と、この1日だけを振り返っても、井戸の部屋があることによって、学校の日常とアーティストが学校の中に存在している非日常が交錯しながら、新たな日常が浮かび上がりつつあることを実感できるわけです。 さて、本日は休み時間以外の時間を使って映画鑑賞。 今回の活動の中で垣間見た世界のこと。特にイスラムにまつわる生活や文化を知るためにセレクトした映画を見ます。本当は子ども達と一緒に見たいところですが、短い休み時間ではなかなか難しいため、中島さんとスタッフで鑑賞。 今回の活動が、なんでこんなことになっていったのかもはや疑うものは誰もいません。 ![]() 本町小学校での活動も残りあと二日。 週末には、ちょっとしたスピンオフ的な活動も予定しています。 そちらもぜひお楽しみに! コーディネーター:漆 ▲
by sair_ais_programs
| 2018-11-30 19:28
| おとどけ/本町小/中島佑太
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 事業概要 おとどけ/本町小/中島佑太 おとどけ/西園小/永田壮一郎 おとどけ/ひばりが丘小/上ノ大作 2018年度AIS 天神山AS/澄川南小/ミカ おとどけ/山の手小/川上りえ おとどけ/有明小/東海林靖志 おとどけ/拓北小/まるみデパート 2017年度AIS おとどけ/苗穂/進藤冬華 おとどけ/西岡/深澤孝史 おとどけ/月寒東/長谷川仁 おとどけ/鴻城/山崎阿弥 2016年度AIS おとどけ/平岸高台/黒田大祐 おとどけ/栄東小/小町谷圭 おとどけ/星置東/永田壮一郎 2015年度AIS おとどけ/山鼻/持田敦子 トヨタ/苫小牧/藤沢レオ おとどけ/藻岩/藤木正則 おとどけ/元町/ダムダン・ライ おとどけ/北陽・白楊/加賀城匡貴 2014年度AIS おとどけ/北陽/風間天心 おとどけ/三里塚/加賀城匡貴 おとどけ/北陽/佐藤隆之 おとどけ/資生館/アサダワタル 2013年AIS おとどけ/もみじの森小/小川智彦 おとどけ/富丘小/本田蒼風 おとどけ/石山東/トムスマ 2012年AIS AIS/茨城・守谷/磯崎道佳 おとどけ/みどり小/山本耕一郎 おとどけ/あいの里西/冨田哲司 十勝/中札内/遠藤一郎 おとどけ/稲積/小助川裕康 2011年AIS おとどけ/旭小/片岡翔 おとどけ/常盤小/富士翔太朗 2010年度AIS冬期 おとどけ/福住小/斉藤幹男 十勝/大樹小/荒川寿彦 おとどけ/清田小/長谷川仁 2010年AIS秋期 おとどけ/北小/東方悠平 おとどけ/屯田南小/今村育子 文化/厚内小/開発好明 十勝/北中小/タノタイガ 2009年度AIS 十勝/シンポジウム おとどけ/幌西小/ルカローマ おとどけ/太平小/高橋喜代史 十勝/北中小/平原慎太郎 十勝/東士狩小/wah 2008年度AIS トヨタ/新光小/河田雅文 トヨタ/新陵東小/宝音&図布 札幌/シンポジウム 十勝/北中小/荒川寿彦 十勝/広陽小/anti-cool 十勝/佐倉小/ルカローマ 2007年AIS 十勝/岩井WS 十勝/途別小/祭太郎 トヨタ/有明小/石川直樹 トヨタ/山の手南小/野上裕之 十勝/北中音更小/ルカローマ 十勝/大正小/クニ&美佳 文化/大岸小/磯崎道佳 トヨタ/清田小/加賀城匡貴 2006年度AIS 十勝/花園小/杉浦圭太 文化/ニセコ小 /磯崎道佳 2005年AIS お知らせ 未分類 タグ
おとどけアート(356)
アーティスト・イン・スクール(155) 2013(109) AIS(96) 2007(74) 2008(65) TOYOTA(46) 2009(43) 上ノ大作(41) 2010(37) 2014(36) 山崎阿弥(33) 2012(25) 加賀城匡貴(25) 2011(23) 深澤孝史(22) おとどけアート(長期)(20) 進藤冬華(18) ミッシェル・アンジェリカ・カビルド(ミカ)(17) 長谷川仁(17) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |