気付けばもう11月。
色々あった2020年も、ほんとあっという間に過ぎ去ってしまいますね。
あと2ヶ月。大事なのは健康です、ホント。
という事で、翌日におとどけアートを控えた前日11月11日(水)の夜からブログは始まります。
明日は風間さんがやって来るので、昼の放送は生放送。
風間さんがいない場合は5分弱の動画を放送するんですが、作るとなるとやっぱり数時間はかかるわけで。
この日は、既に新聞とマンガを描き終えていたので少しのんびりしていたコーディネーター小林。

少し早いが寝る準備するかなと思っていた、夜9時頃。電話がかかってきます。

見ると風間さんから電話がかかってきます。

どうしたのかな?と電話をとります。

出たんですが、回線が悪いのか通じません。
で、連絡取れたんですがそこで聞かされたまさかの告白。
「風邪ひいたかも・・・」
ガーン!!!
いや、最近風間さんも忙しいので見る度に疲弊していたのは分かっているんです。
痩せはしていませんでしたが、寝不足だったり大変なのは分かります。
全国行脚も続けているし、新しいクラファンも始まりましたし。
なので、ちょうど世間でも感染症の拡大が話題になって来ていた時期だったので、すぐに
「明日はやめときましょう」ということで、休んでもらうことにします。
そもそも、「風間さんが小学校にいない」でも何とかやってきたのが今回のおとどけアート。
アーティスト不在でも小学校に「ワクワク」「ドキドキ」をもたらす努力をしてきたのがこれまでです。
コーディネーター小林も、おとどけアートに関わり色々な経験をしてきました。
肝も据わってきております、これぐらいでは動じません。
が、そこで湧き上がる疑問。
「明日の昼の放送、どうすんだ?」
さっきまでのんびりしていたのがウソのよう、呼吸が乱れ現実が襲ってきます。
「作るしかない・・・動画を!!」
それを悟ったのが、この表情ですね。
さて、どんな風になったのかお楽しみに。
つづきます。
コーディネーター/小林
☆活動の見学、参加、お手伝い、など興味がある方はまずは担当の小林までご連絡ください。
お問い合わせ【電話】070-5288-5367 【メール】 ryotaro@ais-p.jp