人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目
【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21135777.jpg
活動2日目。10月3日です。

基本、小学校にやって来るのは月曜日と木曜日。

森迫さんが大学や専門学校で先生をしているので

授業のないこの月木が主な小学校での活動日となっています。

写真は奥の畑でトウモロコシ&ニンジンの収穫&掃除をしていた

3年生と窓越しに交流した際にもらったもの。もらったものもどんどん展示します。



【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21192164.jpg
で、今日は何をしているかというと、、、

おっ、部屋をいじり始めましたよ。

子ども達がやってきて、遊べるように教室に紙のロールを敷き詰めます。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21202690.jpg
やっているうちに中休み、子ども達もやってきてみんなで敷き詰めます。

この学校の子ども達、元気一杯なのもいいところですが、

手伝いとかもすごい積極的にやってくれます。

先日の全校朝会が終わった後、六年生たちが一斉に後片付けしてたのは印象的でした。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21214774.jpg
で、みんなの協力もあってこんな感じ。

いいですね、これで床にベターッと座り込むこともできる、空間も変化した感じがします。

大体、この「おとどけアート」の前半の活動として、「自己紹介」でアーティストがどんな人なのか、

これまでどんな事をしてきたのか紹介します。

そして、同時に行われるのが、このアトリエ制作です。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21463900.jpg

場所を一変させてゆく、もしくは変化させてゆくことで

いつもの小学校なんだけれど、「あそこだけなんか違う!!」という雰囲気作り出します。

そして子ども達や時に先生達に伝わることで、いわゆるワクワク&ドキドキが醸成されるんだと思います。

「今日はどうなってるのかな?」とか「後で見に行こう!」って

思わせることが実はかなり大事なんですよね。

人間って不思議なもので、「楽しそう」とか「面白そう」って想像するだけで、

活動的になったり、前向きな姿勢になるそうです。

「明日から休みだ!!頑張ろう!!」効果ですね。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21322388.jpg
そんな環境作りもやりながら、こちらはとある教室。そして森迫さん。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21474443.jpg
五年生と一緒に給食を食べた後、「昼休みはビデオ撮影なんだー」という話を聞き、

早速、その現場にお邪魔することに。この映像は後程、給食時間に放送されるとの事。

ほんと、色々子ども達やってるんです。

ちなみに、ここで踊っているのはお馴染み「ジンギスカン」ですって。

変らない良さ、ってかこの曲歌ってたドイツ人アーティスト達

まさか日本の小学校で30年以上もこの曲が愛され、

キャンプファイヤーの前で踊り狂っているとは知らないでしょう。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21544270.jpg
さて、ジンギスカンはいいとして、昼休みが終わって戻ったアトリエ。

課外学習から帰ってきた4年生が、遊びにきてくれました。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21553089.jpg
アトリエが1階にあり、しかも玄関からちょっとの距離、

そして、十分に遊べるスペース、ということで様々な学年の子ども達が遊びにきてくれます。

この場所、最高ですね。使わせてもらって良かったーーーー


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21563821.jpg
作りたての、きれいな床がどんどん子ども達の絵や文字や

謎の跡で埋め尽くされてゆきます。いいことですよ。

こんな風にどんどん遊びにきてほしいものですね。


【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21585134.jpg
子ども達が帰った後、

彼らの残した絵やらサインやらに「かわいい」を足してゆく森迫さん。

【おとどけアート×森迫暁夫 美しが丘緑小学校】10/3  2日目_a0062127_21593540.jpg
これもある種のコラボ。毎日通えないことによって、

逆にコール&レスポンスって言うんですか?

僕らがいない時に、子ども達がこの部屋にやってきて好きに絵を描いたりして、

この自由に描いて遊べるスペース自体が相互のコミュニケーションボードというのか、

言語を介さない会話になっているのです。良く言えば。


さあ、次はどんな風になっているのか、また次回が楽しみです。

コーディネーター/小林


by sair_ais_programs | 2019-10-07 22:02 | おとどけ/美しが丘緑/森迫暁夫 | Comments(0)
<< 【おとどけアート×森迫暁夫 美... 【おとどけアート×森迫暁夫 美... >>



小学校にアーティストが滞在し子ども達と交流する事業
by sair_ais_programs
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
全体
事業概要
2022年度AIS
おとどけ/新川小/小助川裕康
おとどけ/発寒東/久野志乃
おとどけ/手稲西/千葉麻十佳
おとどけ/北都/フジ森
2021年度AIS
おとどけ/新川小/下道基行
おとどけ/西岡南/小林大賀
おとどけ/新琴似北/風間天心
2020年度AIS
おとどけ/もみじの丘小/松田朕佳
ウイマム/白老小/加賀城匡貴
おとどけ/手稲北小/斉藤幹男
おとどけ/美しが丘緑/森迫暁夫
2019年度AIS
おとどけ/西園小/永田壮一郎
おとどけ/本町小/中島佑太
おとどけ/ひばりが丘小/上ノ大作
2018年度AIS
天神山AS/澄川南小/ミカ
おとどけ/山の手小/川上りえ
おとどけ/拓北小/まるみデパート
おとどけ/有明小/東海林靖志
2017年度AIS
おとどけ/苗穂/進藤冬華
おとどけ/西岡/深澤孝史
おとどけ/月寒東/長谷川仁
おとどけ/鴻城/山崎阿弥
2016年度AIS
おとどけ/平岸高台/黒田大祐
おとどけ/栄東小/小町谷圭
おとどけ/星置東/永田壮一郎
2015年度AIS
おとどけ/山鼻/持田敦子
トヨタ/苫小牧/藤沢レオ
おとどけ/藻岩/藤木正則
おとどけ/元町/ダムダン・ライ
おとどけ/北陽・白楊/加賀城匡貴
2014年度AIS
おとどけ/北陽/風間天心
おとどけ/三里塚/加賀城匡貴
おとどけ/北陽/佐藤隆之
おとどけ/資生館/アサダワタル
2013年AIS
おとどけ/もみじの森小/小川智彦
おとどけ/富丘小/本田蒼風
おとどけ/石山東/トムスマ
2012年AIS
AIS/茨城・守谷/磯崎道佳
おとどけ/みどり小/山本耕一郎
おとどけ/あいの里西/冨田哲司
十勝/中札内/遠藤一郎
おとどけ/稲積/小助川裕康
2011年AIS
おとどけ/旭小/片岡翔
おとどけ/常盤小/富士翔太朗
2010年度AIS冬期
おとどけ/福住小/斉藤幹男
十勝/大樹小/荒川寿彦
おとどけ/清田小/長谷川仁
2010年AIS秋期
おとどけ/北小/東方悠平
おとどけ/屯田南小/今村育子
文化/厚内小/開発好明
十勝/北中小/タノタイガ
2009年度AIS
十勝/シンポジウム
おとどけ/幌西小/ルカローマ
おとどけ/太平小/高橋喜代史
十勝/北中小/平原慎太郎
十勝/東士狩小/wah
2008年度AIS
トヨタ/新光小/河田雅文
トヨタ/新陵東小/宝音&図布
札幌/シンポジウム
十勝/北中小/荒川寿彦
十勝/広陽小/anti-cool
十勝/佐倉小/ルカローマ
2007年AIS
十勝/岩井WS
十勝/途別小/祭太郎
トヨタ/有明小/石川直樹
トヨタ/山の手南小/野上裕之
十勝/北中音更小/ルカローマ
十勝/大正小/クニ&美佳
文化/大岸小/磯崎道佳
トヨタ/清田小/加賀城匡貴
2006年度AIS
十勝/花園小/杉浦圭太
文化/ニセコ小 /磯崎道佳
2005年AIS
お知らせ
未分類
検索
タグ
以前の記事
2022年 11月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 11月
2005年 10月
最新のトラックバック
ファン


Skin by Excite ism