人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アーティスト・イン・スクール藻岩小 藤木正則
今回のアーティスト・イン・スクールは藻岩小学校で藤木正則さんをお招きし行われています。


藤木さんと我々コーディネーターで初めて打ち合わせをした際に、まずはじめに話したことは、「アートとは何なのか?」「おとどけできるアートはあるのか?」ということでした。


アートとは何か、それは答えの出ないやり取りでしたが、藤木さんの指摘を通して、これまでの活動を振り返り、アーティスト・イン・スクールに対する考え方を根本的に見つめることとなりました。


その場所にいる人々が「考える」ことがアートになるかもしれない。
これが藤木さんがそのときに呈した基本的な考え方でした。




故に藤木さんは今回の活動で、「なるべく作らない」という制限を自身に課しています。
アーティストが何かを作ることが、まわりの他者の受け身を作り出すかもしれないから。
「自発性」を他者へ期待し関与するときの「恣意性」の問題。
矛盾を抱え込んだ藤木さんの姿は、同時にアーティスト・イン・スクールや学校に内在する矛盾を表象しているようにも見えます。





今回のアーティスト・イン・スクールのひとつのテーマは「這いずり回る」です。


これは活動が始まる前の、校長先生と藤木さんの対話において出てきた言葉でした。


「這い回っていて授業がうまくいかない」というような言い方が学校では一般的に使われているそうです。目的にまとまっていかない様子を否定的に言い表す言葉です。


校長先生は、藤木さんと対話する中で、次のように述べています。

「今この話を聞いてると這い回ってみてそこに何が生まれるかっていうことを、我々が避けてきたことをね。這い回るだけじゃダメなんだとかね、こういうとこに繋がっていることに切り込んでいかないといけないんだとかね、なんかそういうことを一生懸命我々はやっていたなって思うんだけど。そういうことはやらないで。這い回ってる中で一緒に這い回りながら這い回ってる面白さみたいな。」



先のわからなさと随伴しながら這い回り、その過程でその先で何が見えてくるのかは未知数です。
どうなるかわからないし、藤木さんの言葉を借りれば「途中からアートになったり、途中からアートでなくなったり、ずっとアートではないかもしれない」


藤木さんと関わって子どもや先生方はどのようなことを考え、動くのか。また、その相互作用の中で、藤木さんはどのように考え、動くのか。


一連の行為・相互作用から立ち上がってくるものとは何か?


これまでのアーティスト・イン・スクールの歴史を振り返り、これからの展開を模索していく(這い回る)、そんな節目の活動になるのではないかと我々コーディネーターも不思議な高揚感を持っています。




アーティスト・イン・スクール藻岩小 藤木正則_a0062127_14382211.jpg





このブログの更新も、今までのレポートの仕方とは違うものになります。
どのような言語化・情報発信になっていくかはまだわかりませんが、藻岩小×藤木正則アーティスト・イン・スクールの展開をご期待ください。
by sair_ais_programs | 2014-11-14 15:07 | おとどけ/藻岩/藤木正則 | Comments(0)
<< 苫小牧市でアーティスト・イン・... ほうき=ギターだよ、そりゃ。 ... >>



小学校にアーティストが滞在し子ども達と交流する事業
by sair_ais_programs
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
全体
事業概要
2022年度AIS
おとどけ/新川小/小助川裕康
おとどけ/発寒東/久野志乃
おとどけ/手稲西/千葉麻十佳
おとどけ/北都/フジ森
2021年度AIS
おとどけ/新川小/下道基行
おとどけ/西岡南/小林大賀
おとどけ/新琴似北/風間天心
2020年度AIS
おとどけ/もみじの丘小/松田朕佳
ウイマム/白老小/加賀城匡貴
おとどけ/手稲北小/斉藤幹男
おとどけ/美しが丘緑/森迫暁夫
2019年度AIS
おとどけ/西園小/永田壮一郎
おとどけ/本町小/中島佑太
おとどけ/ひばりが丘小/上ノ大作
2018年度AIS
天神山AS/澄川南小/ミカ
おとどけ/山の手小/川上りえ
おとどけ/拓北小/まるみデパート
おとどけ/有明小/東海林靖志
2017年度AIS
おとどけ/苗穂/進藤冬華
おとどけ/西岡/深澤孝史
おとどけ/月寒東/長谷川仁
おとどけ/鴻城/山崎阿弥
2016年度AIS
おとどけ/平岸高台/黒田大祐
おとどけ/栄東小/小町谷圭
おとどけ/星置東/永田壮一郎
2015年度AIS
おとどけ/山鼻/持田敦子
トヨタ/苫小牧/藤沢レオ
おとどけ/藻岩/藤木正則
おとどけ/元町/ダムダン・ライ
おとどけ/北陽・白楊/加賀城匡貴
2014年度AIS
おとどけ/北陽/風間天心
おとどけ/三里塚/加賀城匡貴
おとどけ/北陽/佐藤隆之
おとどけ/資生館/アサダワタル
2013年AIS
おとどけ/もみじの森小/小川智彦
おとどけ/富丘小/本田蒼風
おとどけ/石山東/トムスマ
2012年AIS
AIS/茨城・守谷/磯崎道佳
おとどけ/みどり小/山本耕一郎
おとどけ/あいの里西/冨田哲司
十勝/中札内/遠藤一郎
おとどけ/稲積/小助川裕康
2011年AIS
おとどけ/旭小/片岡翔
おとどけ/常盤小/富士翔太朗
2010年度AIS冬期
おとどけ/福住小/斉藤幹男
十勝/大樹小/荒川寿彦
おとどけ/清田小/長谷川仁
2010年AIS秋期
おとどけ/北小/東方悠平
おとどけ/屯田南小/今村育子
文化/厚内小/開発好明
十勝/北中小/タノタイガ
2009年度AIS
十勝/シンポジウム
おとどけ/幌西小/ルカローマ
おとどけ/太平小/高橋喜代史
十勝/北中小/平原慎太郎
十勝/東士狩小/wah
2008年度AIS
トヨタ/新光小/河田雅文
トヨタ/新陵東小/宝音&図布
札幌/シンポジウム
十勝/北中小/荒川寿彦
十勝/広陽小/anti-cool
十勝/佐倉小/ルカローマ
2007年AIS
十勝/岩井WS
十勝/途別小/祭太郎
トヨタ/有明小/石川直樹
トヨタ/山の手南小/野上裕之
十勝/北中音更小/ルカローマ
十勝/大正小/クニ&美佳
文化/大岸小/磯崎道佳
トヨタ/清田小/加賀城匡貴
2006年度AIS
十勝/花園小/杉浦圭太
文化/ニセコ小 /磯崎道佳
2005年AIS
お知らせ
未分類
検索
タグ
以前の記事
2022年 11月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 11月
2005年 10月
最新のトラックバック
ファン


Skin by Excite ism