12月1~2日水~木曜日
さてさて、佳境を迎えたタンポポタワー製作。12月にも突入しました。雪も降りました。そして思いのほか進んでいかない作業工程。
はたしてこの2日間でどこまでいくのでしょうか、、
ということで楽しい楽しいブログの始まり始まり~~~~、
とはいうものの、最初はあんなに大量にならんでいたレンガもご覧の通り、

スッカラカンになっちゃいました。この量を見ると進んだな~~、と実感も沸きちょっとは安心しちゃいます。これもなんだかんだ毎日汗水流して朝から晩まで作業した賜物というもの。
そして作業場にも変化が、、

なんか大きくなっちゃってます、、、ボリューム1,5倍増になってますね~~
なんでかというと、


タワーもついに20段を超え、足場の上に立って作業しなきゃならないくらいの高さになったためテント拡張にいたったわけであります。
これでずいぶん作業がしやすくなったもんですわ~~~

とはいっても高さ約2mの高さでの作業ですからちょっと怖い、、、、
足を踏み外さないよう気をつけて~~~、長谷川さん~~~!!
と、なんだかんだ順調にすすんでいるようですね。よかったよかった。
それじゃあ、ちょっと余裕でてきたというとこで息抜きに、
よっと!


すっかり子供達となじんできた様子の長谷川さん。日に日に子供達との距離が縮まっていってる様子が伝わってきますね。最初は子供のパワーに押され気味だったけど今じゃ一緒になって話をしたり笑わせたりとても楽しそう。でも、もうこやって一緒にご飯を食べるのも後わずか、、
そう考えるとちょっとだけ切なくなっちゃいますね。毎度の事ながら、、、
と、感傷に浸るのもさておき給食を食べた後はもちろん男達はレンガに向かうのであった。
すると、

いつもお世話になっているアーティストの
磯崎道佳氏が忙しい中応援に駆けつけてくれました。そして製作におけるアドバイスや実際に一緒になって製作を手伝ってくれました。

こうやってみなさまの支えがあってこそのこの事業。身にしみます、、、
磯崎さん、ありがとうございました。
そして、みなさまのご協力のおかげでようやく、最上段の仕上げに取りかかる事が、、、、

このとき既に時計の針は12時を回り長谷川さん含めスタッフ一同の身も心もズタボロ。
あと少しだ〜〜〜!!!

そして、最上段も積み終わりその内側にモルタルを塗りたくり作業終了〜〜!!!やった〜〜〜!!!
あとは明日のお披露目会に向けて、、、、
帰りましょ。(笑)
というわけで、過酷な状況の中無事タワーは完成しました。あとは皆様に見ていただくだけとなった。
えっ??
塔の全貌がどうなったかって??
それは明日のお楽しみ♡
それでは最終日のブログを乞うご期待!!(小林)