人気ブログランキング | 話題のタグを見る
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、
5、6日目
11月29、30日月火曜日
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17204832.jpg

タンポポタワー製作もいよいよ大詰め、残すところ一週間になって来たというところで今回のブログは2日分をまとめさせていただいてますが、

ついにやってきてしましました、、、


雪。

昨日まではいつも通りのグランドがすかっりと白銀の世界に、
気温も先週に比べ寒くなり外に置いてあったレンガも
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17211667.jpg

雪まみれになってしまいました。
さてさて、野焼きも終わり後は完成に向けてひたすら積み上げていくのみ。天候なんかに負けてなるものか!!ラストスパートだ!!!よっしゃ~~~!!!!


早速タンポポタワーの方はどうなっているかというと、
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17215195.jpg

日に日に大きくなっていってるのがわかりますね~~、
そして先週制作していた半円柱の物体Xがなにやらタワーに突き刺さっているようですが、
いったいこれは、、、、

まだ完成途中なのでわかりにくいかもしれませんが説明しちゃいますとこれはタンポポタワー内部に人が入れるくらいのスペースを作るという仕掛け。

中の方はというと、
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17224349.jpg

こんな感じに内部もしっかりとレンガで埋めていってるのであります。
ただタワーを作るだけじゃつまらない、との長谷川さん。さすがであります!!

実際にこの状況で入ってみるとこんな感じ。
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_172322.jpg

完成時にはこの物体Xも取り外されるのでそれまでのお楽しみですね。ドキワク♪

そして作業は今週ももちろん昼夜を問わない訳です!
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17233174.jpg

見ているだけでも寒そうな感じが伝わってきますが、その中で男達はレンガと熱い格闘を繰り広げていました。
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_172359100.jpg

冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_1724271.jpg

この製作の方も2週目に突入したという事で最初の頃に比べると格段にスピードはあがってきましたが慎重に作業する事は忘れません。顔にその真剣さがでています。いつもは笑い声がよく聞こえるこのアーティストインスクールですが今回はひと味違うようです。無言で黙々と作業をするのがほとんどでしたね。

そして月曜日、火曜日を終え、タワーは、、
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_1725130.jpg

こんな高さまでになりました。もう僕らも手を伸ばしても届かないくらいの大きさです。実際に近くで見ているとその存在感はもの凄く、作業していたこの仮設のテント内が窮屈でたまらないくらいでレンガを積むのにも足場を渡してその上でやっている状況。

ついにここまできたか〜〜〜〜、しみじみしちゃいます。
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_17252823.jpg

先ほどの人が入れる程の穴もご覧の通り天井まで完成しました。この空洞を作る作業もまた一癖も二癖もあるやっかいもので長谷川さんも手をやいていましたが、ここまでくればもう一安心。頂上までひたすらレンガを積み上げて中にセメントを流し込んでいくのみ!!

はてはて、あと何段積めばいいんだっけか??

足場に乗っかり上段のレンガを確認すると、
冬将軍到来!?そして、タンポポタワーの行方は、、_a0062127_1726478.jpg

23って書いてありますね〜〜

え〜〜、たしか完成は、、、

39段。

ってことは、、

残り、、、


16段、、、、、


うげっ!?

しかも今週の金曜日に完成予定なのですがその日の午前中にはお披露目会があるというではないか〜〜〜!?つまり、木曜日までには完成させなければならない訳です。火曜日を終えて残り2日間で16段を積み上げなければならない、、、



 さてさて、いよいよ大詰めを迎えるおとどけアートin清田小学校でのタンポポタワー製作。はたして我々は金曜日のお披露目会に間に合わせることはできるのか!?長谷川さん含めスタッフの体はもう限界に近いが大丈夫なのか!?

お楽しみあれ〜〜。(小林)
by sair_ais_programs | 2010-12-01 17:28 | おとどけ/清田小/長谷川仁 | Comments(0)
<< 完成まで後わずか、、、 野焼きと焼き芋 >>



小学校にアーティストが滞在し子ども達と交流する事業
by sair_ais_programs
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
事業概要
2022年度AIS
おとどけ/新川小/小助川裕康
おとどけ/発寒東/久野志乃
おとどけ/手稲西/千葉麻十佳
おとどけ/北都/フジ森
2021年度AIS
おとどけ/新川小/下道基行
おとどけ/西岡南/小林大賀
おとどけ/新琴似北/風間天心
2020年度AIS
おとどけ/もみじの丘小/松田朕佳
ウイマム/白老小/加賀城匡貴
おとどけ/手稲北小/斉藤幹男
おとどけ/美しが丘緑/森迫暁夫
2019年度AIS
おとどけ/西園小/永田壮一郎
おとどけ/本町小/中島佑太
おとどけ/ひばりが丘小/上ノ大作
2018年度AIS
天神山AS/澄川南小/ミカ
おとどけ/山の手小/川上りえ
おとどけ/拓北小/まるみデパート
おとどけ/有明小/東海林靖志
2017年度AIS
おとどけ/苗穂/進藤冬華
おとどけ/西岡/深澤孝史
おとどけ/月寒東/長谷川仁
おとどけ/鴻城/山崎阿弥
2016年度AIS
おとどけ/平岸高台/黒田大祐
おとどけ/栄東小/小町谷圭
おとどけ/星置東/永田壮一郎
2015年度AIS
おとどけ/山鼻/持田敦子
トヨタ/苫小牧/藤沢レオ
おとどけ/藻岩/藤木正則
おとどけ/元町/ダムダン・ライ
おとどけ/北陽・白楊/加賀城匡貴
2014年度AIS
おとどけ/北陽/風間天心
おとどけ/三里塚/加賀城匡貴
おとどけ/北陽/佐藤隆之
おとどけ/資生館/アサダワタル
2013年AIS
おとどけ/もみじの森小/小川智彦
おとどけ/富丘小/本田蒼風
おとどけ/石山東/トムスマ
2012年AIS
AIS/茨城・守谷/磯崎道佳
おとどけ/みどり小/山本耕一郎
おとどけ/あいの里西/冨田哲司
十勝/中札内/遠藤一郎
おとどけ/稲積/小助川裕康
2011年AIS
おとどけ/旭小/片岡翔
おとどけ/常盤小/富士翔太朗
2010年度AIS冬期
おとどけ/福住小/斉藤幹男
十勝/大樹小/荒川寿彦
おとどけ/清田小/長谷川仁
2010年AIS秋期
おとどけ/北小/東方悠平
おとどけ/屯田南小/今村育子
文化/厚内小/開発好明
十勝/北中小/タノタイガ
2009年度AIS
十勝/シンポジウム
おとどけ/幌西小/ルカローマ
おとどけ/太平小/高橋喜代史
十勝/北中小/平原慎太郎
十勝/東士狩小/wah
2008年度AIS
トヨタ/新光小/河田雅文
トヨタ/新陵東小/宝音&図布
札幌/シンポジウム
十勝/北中小/荒川寿彦
十勝/広陽小/anti-cool
十勝/佐倉小/ルカローマ
2007年AIS
十勝/岩井WS
十勝/途別小/祭太郎
トヨタ/有明小/石川直樹
トヨタ/山の手南小/野上裕之
十勝/北中音更小/ルカローマ
十勝/大正小/クニ&美佳
文化/大岸小/磯崎道佳
トヨタ/清田小/加賀城匡貴
2006年度AIS
十勝/花園小/杉浦圭太
文化/ニセコ小 /磯崎道佳
2005年AIS
お知らせ
未分類
タグ
以前の記事
2022年 11月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 11月
2005年 10月
フォロー中のブログ
リンク
AISプランニング
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Skin by Excite ism